野原 万里絵 / Marie Nohara

news

>展覧会

Kyoto Art for Tomorrow 2023 ー京都府新鋭選抜展ー

会期:2023年1月21日(土)〜2月5日(日)
時間:10時〜18時 ※月曜日休館
場所:京都文化博物館4階展示室
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/kaft2023/

>展覧会

個展「残映を編む」

会期:2023年1月13日(金)~2月11日(土) のうち金・土曜日の開催(10日間)
時間:15:00~20:00
場所:イチノジュウニのヨン https://instagram.com/cindex_1124?igshid=YmMyMTA2M2Y=
〒557-0001 大阪市西成区山王1-12-4
入場料:無料(ただしワンドリンク制)
主催:C-index
https://paperc.info/event/22109

>作品情報

九段会館テラス・ビジネスエアポート九段下にて、作品2点が恒久設置。
絵画が設置されている地下1階食堂兼執務スペースは、平日のランチタイム(11:00〜14:00)のみ一般開放。
https://www.artplace.co.jp/information/businessairportkudanshita-2/
場所:九段会館テラス・ビジネスエアポート九段下
(〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス1F・B1F)
▶︎アーティストインタビュー https://www.artplace.co.jp/information/artistinterview_noharamarie/

>インタビュー記事

paperC  What's up?|最近どうですか?
第19回:野原万里絵(アーティスト)
文: 大島賛都(キュレーター/アーツサポート関西) / 編集: 永江大(MUESUM)
https://paperc.info/on-site/wu19_marie-nohara

>レビュー

eTOKI 「反復と変奏による感覚のオーケストレーション」 三木学評 (文筆家、編集者、色彩研究者等)
野原万里絵ドローイング展 「雑景のパターン」千鳥文化ホール
https://etoki.art/review/5348

>レポート

ホルベインスカラシップ 第34回奨学生レポート
https://www.holbein.co.jp/scholarship/record/vol34/3.html

>展覧会のお知らせ

「VOCA展2022」

会期:2022年3月11日(金)~30日(水)
会場:上野の森美術館
https://www.ueno-mori.org/exhibitions/voca/2022/

>アートフェアのお知らせ

「HOLBEIN ART FAIR 2021」

会期:2021年9月8日(水)~9月15日(水) 10時~20時(最終日は19時まで)
会場:渋谷スクランブルスクエア14階+ART GALLERY
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000074462.html

展示作品のご購入、オンラインショップはこちらより ▶︎ https://pls-art-shop.com/

>スカラシップのお知らせ

第34回ホルベイン・スカラシップ奨学生に選出されました。
https://www.holbein.co.jp/blog/topics/a640

>レビュー掲載のお知らせ

enocoのニュースレター24号にて、はがみちこ氏(アート•メディエーター)による、
大阪府20世紀美術コレクション展「彼我の絵鑑」についてのレビューが掲載されました。
https://www.enokojima-art.jp/news-letter/vol24/

>レビュー掲載のお知らせ

アート&ブックを絵解きする「eTOKI」にて、三木学氏による
大阪府20世紀美術コレクション展「彼我の絵鑑」についてのレビューが掲載されました。
https://t.co/ZYe2hu6iQ3

>レビュー掲載のお知らせ

paperCにて、檜山真有氏(キュレーター)による大阪府20世紀美術コレクション展「彼我の絵鑑」についてのレビューが掲載されました。
https://paperc.info/on-site/review_enoco-higanoekagami

>個展のお知らせ

大阪府20世紀美術コレクション展「彼我の絵鑑」

会 期|2021年3月30日(火)~5月1日(土)11:00-19:00 ※月曜休館
会 場|大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]  1F ROOM4
入場料|無料
主 催|大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]
http://www.enokojima-art.jp/higanoekagami/

>動画配信のお知らせ

A-Lab@Home #11 ワークショップ動画「家を彩る絵、手作りの額」
https://youtu.be/gwR3mb7mwg4
兵庫県尼崎市の公式YouTube 「あまがさき文化芸術情報局」にて配信中。

>動画配信のお知らせ

おうちでアート ワークショップ動画

「おうち図鑑をつくろう」
https://www.youtube.com/watch?v=fGxAhlibJnQ
「アーティスト紹介」
https://www.youtube.com/watch?v=CWIlku-OwX4
大阪府豊中市の公式YouTube 「とよなかチャンネル」にて配信中。

>スタジオ引っ越しのご案内

2020年より、大阪の北加賀屋にオープンするシェアスタジオを拠点に活動します。

「Super Studio Kitakagaya (SSK)」
〒559-0011 大阪市住之江区北加賀屋5-4-64 (大阪メトロ四つ橋線 北加賀屋駅4番出口より徒歩10分)
企画運営:一般財団法人 おおさか創造千島財団
https://ssk-chishima.info/

works

  • 飛鳥アートヴィレッジ2019 回遊

  • TOKAS ワークショップ

  • ゆいぽーとAIR招聘プログラム春季2019

  • 絵画の現在地

  • モノクロームレクリエーション

  • □△も積もれば◯となる

  • 下町芸術祭2017

  • 黒をめぐる話

  • 小須戸アートプロジェクト2017

  • 群馬青年ビエンナーレ2017

  • 小須戸アートプロジェクト2016

  • 型にハマってるワタシたち

  • 絨毯のための習作

  • 夜具地

  • 小須戸定規

  • PARC4

  • 1floor2013

  • ワークショップ

  • ART IN THE OFFICE 2013

  • Unpredictable -working title-

  • Unpredictable -working title-

  • 線を描くための装置

  • VOICE / ZERO

  • パラモデルと豊中パラレルエアライン

  • ドローイング

  • 定規

cv

野原万里絵 / NOHARA Marie

  • 1987年 大阪府生まれ
  • 2011年 京都市立芸術大学 美術学部美術科 油画専攻 卒業
  • 2012年 Royal College of Art (Visual Communication) 交換留学
  • 2013年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科絵画専攻 油画 修了
  • 絵画を描く際の感覚的かつ曖昧な制作過程に関心を持ち、自ら制作した定規や型紙などの道具を用いた絵画作品を制作・発表している。また、自身が道具で絵を描く行為に加えて、ワークショップを日本各地で開催し、協働制作による作品も発表。他者とのコミュニケーションを通して、絵画の新たな可能性を模索している。

<展覧会>

2021
 中区文化の通り現代美術祭2021「00MHZ:振動する境界」Around Ulsan / 蔚山・韓国
 Hikarie Contemporary Art Eye vol.15 3人のキュレーション「美術の未来」渋谷ヒカリエ 8/02/CUBE1,2,3 / 東京
 大阪府20世紀美術コレクション展「彼我の絵鑑」大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) / 大阪
2020
 個展「埋没する形象、組み変わる景色」青森公立大学国際芸術センター青森 / 青森
 個展「途中は案外美しい」枚方市立御殿山生涯学習美術センター / 大阪
「整頓された混乱」 gallery TOWED / 東京
「ICAPU 2020 (International Contemporary Art Project Ulsan)」 Wall Gallery / 蔚山・韓国
2019
「飛鳥アートヴィレッジ2019 回遊」 奈良県立万葉文化館 展望ロビー / 奈良
 ワークショップ・展示「いろんな道具で描く、どこまでも長く、ずっと続く絵」
 トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー / 東京
「ゆいぽーと アーティスト・イン・レジデンス 招聘プログラム2019春季」成果展
 ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター) / 新潟
 
2018
「Where are you taking us to?」 Space one / ソウル・韓国
「絵画の現在地」 500m美術館 / 北海道
 ワーショップ成果展「モノクロームレクリエーション」 神戸アートビレッジセンター / 兵庫
2017
 個展「□△も積もれば◯となる」 あまらぶアートラボ(A-Lab) / 兵庫
 下町芸術祭2017「Dialogue on the Borderline」 駒ケ林町1丁目南部長屋 / 兵庫
 個展「黒をめぐる話」 新潟市新津美術館 市民ギャラリー / 新潟
「小須戸アートプロジェクト2017」 町屋ギャラリー薩摩屋、CAFE GEORG, 町屋カフェわかば, 栄森酒店 / 新潟
「Arts in Bunkacho トキメキが、爆発だ」 文化庁 / 東京
「群馬青年ビエンナーレ2017」 群馬県立近代美術館 / 群馬
2016
「小須戸アートプロジェクト2016」 町屋ギャラリー薩摩屋, CAFE GEORG, 栄森酒店 / 新潟
 第5回新鋭作家展「型にハマってるワタシたち」 川口市立アートギャラリーアトリア / 埼玉
2015
「小須戸アートプロジェクト2015」 町屋ギャラリー薩摩屋,CAFE GEORG, 町屋カフェわかば / 新潟
 第5回新鋭作家展 2次審査作品 公開展示 川口市立アートギャラリー・アトリア スタジオ / 埼玉
 Public Art Research Center [ PARC 4 : Open Studio ] 公開制作
 札幌駅前通地下歩行空間|札幌駅前イベントスペース / 北海道
2014
 アーティストの招聘による多角的なワークショップなどを通じた新進芸術家育成事業 ARTIST
 WORKSHOP @KCUA「CITY IN MEMORY -記憶の街-」 堀川団地 / 京都
2013
 若手芸術家・キュレーター支援企画 1floor 2013
 「黄色地に銀のクマ ∪ スーパーホームパーティー」 神戸アートビレッジセンター / 兵庫
「a.a.t.m 2013 フランス大使館賞受賞記念展覧会」 日仏会館 / 東京
「ART IN THE OFFICE 2013」 マネックス証券プレスルーム/ 東京
「アートアワードトーキョー丸の内2013」 行幸地下ギャラリー / 東京
「Toyonaka Joint Factory -豊中共同製作所-」 豊中市民ギャラリー / 大阪
「京都市立芸術大学作品展2013」 京都市立芸術大学アトリエ棟 / 京都
2012
「EXCHANGE STUDENTS EXHIBITION」 Royal College of Art  Hockney Gallery / ロンドン
「アートピーポーマッピン」 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA / 京都
「パラモデルと豊中パラレルエアライン」 大阪国際空港 Airport Gallery, 豊中市民ギャラリー / 大阪
2011
「Colors of KCUA 2011 京都市立芸術大学芸術学研究室による総合選抜展」 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA/京都

<ワークショップ,その他>

2021
 ART ROOMS TOYONAKA ワークショップ 庄内WESTホール / 大阪
「Open Studio 2021 Spring」Super Studio Kitakagaya / 大阪
2020
 オンラインワークショップ「お気に入りの額を作って家にかざろう!」和泉市立青葉はつが野小学校 / 大阪
「小学校の思い出図鑑をつくろう!」大阪市立桃陽小学校 / 大阪
「Online Open Studio vol.1」 Super Studio Kitakagaya / 大阪
 enocoの学校 「こどもアート学科 」ワークショップ講師
 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) / 大阪
 A-Lab@Home #11 ワークショップ動画「家を彩る絵、手作りの額」
 兵庫県尼崎市の公式YouTube あまがさき文化芸術情報局にて配信
 おうちでアート ワークショップ動画「おうち図鑑をつくろう」・「アーティスト紹介」
 大阪府豊中市の公式YouTube とよなかチャンネルにて配信
2019
 enocoの学校「こどもアート学科」ワークショップ講師
 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) / 大阪
 ワークショップ「ふしぎな道具で絵を描く1日」、「見たことのない、絵を描く道具をつくる2日間」
 ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター) / 新潟
 ワークショップ「図工室にある不思議な形を集めて手ぬぐいを作ろう」 大阪市立酉島小学校 / 大阪
2018
 ワークショップ「炭とパンで絵を描こう for キッズ」 神戸アートビレッジセンター / 兵庫
 ミュージアムエデュケーション研究会 みんなの学び場
 ワークショップ 「炭とパンで絵を描こう! 」 神戸アートビレッジセンター / 兵庫
2017
「3331 Art Fair 2017 -Various Collectors Prizes-」 アーツ千代田3331 / 東京
2016
 ミュージアムパーティー「5+5 Presentation」 国立国際美術館 / 大阪
 小須戸アートプロジェクト2016関連ワークショップ 「パンと炭で描く、小須戸のかたち」
 町屋ギャラリー薩摩屋 / 新潟
 第5回新鋭作家展「型にハマってるワタシたち」関連ワークショップ
「パンと炭で巨大壁画に挑戦!」川口市立アートギャラリーアトリア / 埼玉
2015
 京都市立芸術大学×ホテルグランヴィア大阪 アートワークスプロジェクト ホテルグランヴィア大阪 26階客室 / 大阪
2013
 KAVC 倶楽部のひとつぼワークショップ 「スーパーホーム建築」神戸アートビレッジセンター / 兵庫
 ART IN THE OFFICE 2013 「MONEX定規を作るワークショップ」 マネックス証券 / 東京
2012
 
 KYOTO OPEN STUDIO ワークショップ 「定規を使って絵を描く」 Antenna Media / 京都
2011
 
 @KCUA サマーワークショップ 2011 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA / 京都

<レジデンス>

2020
 
「OPEN CALL: CALL for OPEN」青森公立大学国際芸術センター青森 にて3ヶ月のレジデンス
2019
「飛鳥アートヴィレッジ2019」/ 奈良県明日香村にて3ヶ月のレジデンス
「ゆいぽーと アーティスト・イン・レジデンス 招聘プログラム2019春季」
 ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター)にて3ヶ月のレジデンス / 新潟
2018
 
 西インドの工房を調査(Maharana studio, Swami Art, ジャイプールの木版更紗工房などに1ヶ月の滞在)

2015,2018 「さっぽろ天神山アートスタジオ」にて滞在制作 / 北海道

2015,2016,2017 「小須戸アートプロジェクト2015」町屋ギャラリー薩摩屋にて滞在制作 / 新潟

<掲載・取材等>

2020
 東奥日報(2020年12月3日,9面)「青森の要素作品に ACAC AIR成果展」
 読売新聞(2020年10月14日)「青森滞在し創作作品披露」
 河北新報(2020年10月8日,11面)「アート制作 心通わせ / 青森 市民と芸術家 協働で作品」
 陸奥新報(2020年10月2日,10面)アートの現場からACAC通信「青森でも、ベルギーでも」
 朝日新聞 (2020年5月26日夕刊)<Super Studio Kitakagayaの施設と入居作家の活動紹介>
 IN/SECTS magazine vol.12 (2020年5月22日発行)<Super Studio Kitakagayaと入居作家の紹介>
2019
 月刊誌「SAVVY」(2019年11月22日発行 P119)<作家活動、作品掲載>
 NHK奈良放送「ならナビ」(2019年11月6日放送)<奈良県明日香村での作家活動紹介>
 新潟日報(2019年6月20日付)<ゆいぽーと滞在制作の作品掲載>
 雑誌「Pen」(2019年2月15日発行 P47)<MONEX滞在制作の作品掲載>
2018
 
 朝日新聞 神戸版(2018年3月11日発行)<「炭とパンで絵を描こうforキッズ」ワークショップ風景掲載>
2017
 
 個展「□△も積もれば◯となる」あまらぶアートラボ(A-Lab)展覧会カタログ
2016
 
 enoco ニュースレター 2016 vol.10 アートワーク掲載 / 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)
 広報誌「ART VILLAGE VOICE」81号 アーティストコラム掲載 / 神戸アートビレッジセンター
2015
 
 新潟日報(2015年9月29日発行)<小須戸アートプロジェクト2015 滞在制作作品の掲載>
2013
 
 若手芸術家・キュレーター支援企画 1floor 2013「黄色地に銀のクマ U スーパーホームパーティー」 展覧会カタログ

<受賞・助成>

2021
 アーツサポート関西(岩井コスモ証券ASK支援寄金)助成
2020
 文化芸術活動継続支援事業(文化庁)採択
 公益財団法人野村財団 助成
 アーツ・ユナイテッド・ファンド (AUF) 助成
 京都市文化芸術活動緊急奨励金 助成
 公益財団法人 小笠原敏晶記念財団 助成
 アーツサポート関西(岩井コスモ証券ASK支援寄金)助成

2017,2018 アーツサポート関西(岩井コスモ証券ASK支援寄金) 助成

2013
 アートアワードトーキョー丸の内2013 / フランス大使館賞、オーディエンス賞
 京都市立芸術大学作品展2013 奨励賞

contct

mariettyy (a) gmail.com.